遺留分

こんなお悩みはありませんか?

  • 親の遺言で、相続から外されてしまった
  • 法定相続人なら、誰でも遺留分を主張できるのか
  • いまからでも遺留分の申立てが間に合うのだろうか

当事務所に依頼するメリット

遺留分とは、故人の兄弟姉妹を除いた相続人に対し、一定の遺産を保障した制度のことです。法定相続分よりは少なくなりますが、遺言内容に縛られない固有の効力を持っていますので、不利益が生じている方はぜひご相談ください。

実際のケース紹介

遺留分減殺請求を行うケース

ご相談内容

遺言には「息子たちで財産を仲良く分けろ」と記されていたが、長男が自宅の生前贈与を受けていて、現金がほとんど残っていない。

無料相談でのアドバイス

遺留分減殺請求が可能な典型例といえるでしょう。生前贈与分を持ち戻して再計算することができます。

実際のご依頼

生前贈与分を遺産総額に加え、法定相続分の2分の1に相当する財産を受け取ることができました。

知って得するワンポイント

遺言書で公平な分割が指示されていたとしても、そこで安心するのは早計です。生前、どのような資産移動がなされていたのかを精査し、何ができるのかを確認されてみてはいかがでしょうか。

遺留分減殺請求がなされたケース

ご相談内容

ご依頼者は長男。亡父の事業を承継する立場にあり、事業用地のすべてを譲る旨の遺言がのこされていた。これに対し次男側が遺留分を主張し、用地の一部分を取得したいと言ってきている。

無料相談でのアドバイス

遺留分減殺請求をされた側は、その対価に見合っていれば、弁済方法を選ぶことができます。可能であれば、金銭を支払ってはいかがでしょうか。

実際のご依頼

今回のケースでは、アドバイスにしたがって決着したため、具体的な委託を必要としませんでした。

知って得するワンポイント

このように、無料の法律相談だけで解決する場合もございます。弁護士費用は一切不要になりますので、どのようなことでもお気軽にお声がけください。

ご相談は、解決への第一歩です

遺留分減殺請求の申立てには、自分の遺留分が侵害されたことを知ったときから1年間の期限がございます。お心当たりのある方は、「もう、済んだことだ」「親戚に迷惑がかかる」などと思わず、本来の権利を取り戻してみてはいかがでしょうか。交渉は弁護士が行いますので、ご依頼者は資産が移動するのを見ているだけです。

法的手続きのなかには、申立て期日の定められているものがございます。
また、いつの間にか遺産が使い込まれていることも考えられるでしょう。
当事務所では、相続問題の法律相談を無料で行っております。
何ができるのか、どのようなタイミングが迫っているのかを
ご確認いただくためにも、
出来るだけお早めにご相談ください。

まずはお電話でお話ししてみませんか

bottom_tel_sp.png 24時間受付中 まずはお気軽にお問い会わせください ご質問やお問い合わせはこちらから